プロフィール
たるい良和( 樽井 良和 )これまでの軌跡
※ 1967年8月8日(52才)
・同志社大学経済学部在学中に無一文から会社起業、経営・国会議員秘書・衆議院議員・参議院議員を歴任。
政策
家計第一の経済政策で、将来への不安のない社会へ
8つのやったるい!
- 消費税廃止
- ベーシックインカムの導入(使い切りの電子マネーとして支給)
- 活気を取り戻すまでMMTをも辞さない公共投資
- エンターテイメント立国(専門エリアの確立)
- ペット殺傷ZERO
- 5G/6G時代の社会インフラと、システムの確立
- 少子・高齢化対策(安心して出産できる社会)
- 災害対策・国土強靭化策(コンクリートも人も!)
活動報告
国民民主党東京都連臨時大会で、この夏参議院選挙で戦った仲間とやったるい!(やったるいポーズはやりそう^^) 宇宙航空研究開発機構(JAXA)から最先端技術に明るい候補者だった、水野もとこさんも元気で「災害に強い日本を創るためにも、宇宙から状況把握する最先端の技術を活用しなければと意欲的」この方を落とすようじゃ、ダメですね。なにか仕掛けないと。

ご寄附・ボランティアのお願い
ご寄付のお願い。
たるい良和の政治活動は、皆さまからのご寄附に支えられております。いただいたご寄附は、政治活動、事務所運営費に活用させていただきます。ぜひご協力をお願いいたします。可能な範囲でご協力頂ければ幸いです。
ボランティア大募集!
たるい良和の政治活動には、多くのボランティアを必要としています。
ご都合のよい時間に、お気軽に、できる範囲で構いません、どうか、あなたのお力を貸してもらえませんでしょうか?
□ポスター貼り・ポスターの掲示 □街頭演説(設置・ビラ配り・練り歩き) □ポスティング □ご紹介・連れ歩き □演説会・座談会のお手伝い □写真・映像撮影 □編集・デザイン □室内作業(証紙貼り・裏貼り・あて名書き・・) □電話かけ □ネットで応援
東京都第10区域
・新宿区(1区に属しない区域)
落合第二特別出張所管内
落合第一特別出張所管内の上落合1・2丁目、中落合1丁目、中落合3・4丁目、中井2丁目
・中野区(7区に属しない区域)
東中野3丁目、中野5丁目1-9番、中野6丁目、上高田1-5丁目、新井1丁目36-43番、新井4・5丁目、沼袋1-4丁目、松が丘1・2丁目、江原町1-3丁目、江古田1-4丁目、丸山1・2丁目、野方2丁目(32-40、63-69番)、野方3-6丁目、大和町1-4丁目、若宮1-3丁目、白鷺1-3丁目、鷺宮1-6丁目、上鷺宮1-5丁目
・豊島区の一部
西部区民事務所管内
本庁管内の東池袋1-5丁目、南池袋1-4丁目、西池袋1-5丁目、池袋1-4丁目、池袋本町1-4丁目、雑司が谷1-3丁目、高田1-3丁目、目白1-4丁目
東部区民事務所管内の南大塚3丁目、東池袋5丁目
・練馬区の一部(9区に属しない地域)
旭丘1・2丁目、小竹町1・2丁目、栄町、羽沢1-3丁目、豊玉上1丁目、豊玉北1-2丁目、桜台1-6丁目、錦1・2丁目、氷川台1-4丁目、平和台1-4丁目、早宮1-4丁目、北町1-8丁目、田柄1・2丁目、田柄3丁目14-30番、田柄4丁目、田柄5丁目21-28番、光が丘1丁目
2017年の区割り変更により、豊島区の一部が本区から12区へ、新宿区の一部が1区から本区へ、中野区の一部が7区から本区へ移行しました。